![]() |
![]() |
![]() |
Linuxサーバー構築 |
OpenSSHによるSSHサーバー構築 |
■設定条件■
|
■sshdのインストール■ % su root Passwd: # yum -y install openssh-server # vi /etc/ssh/sshd_config # cat /etc/ssh/sshd_config(必要部のみ一部抜粋) Port22 PermitRootLogin no PermitEmptyPasswords no PasswordAuthentication no # exit $ $ cd $HOME $ mkdir .ssh $ chmod 700 .ssh ■端末のWindowsPCにPuTTYをインストール■ "PuTTY"はWindowsPC上で動作するsshクライアントです。 リモートのSSHサーバへの接続時には暗号化され手軽にssh接続が可能となります。 ▼puttyをダウンロード 最新のputtyを入手する:DOWNLOAD ▼puttyをインストール ダウンロードしたzipファイルを任意の場所に展開する。 展開したディレクトリ内の "ja-JP" に入っているすべてのファイル(*.lng)をputty.exe と同じ場所にコピー。 これでputtyのインストールは完了。 ▼puttygenを使ってopensshの鍵を生成 ・puttygen.exe → [生成] → [乱数生成] ・パスフレーズを入力して [公開鍵] と [秘密鍵] を保存(putty.exeと同一フォルダ) (公開鍵ファイル名:id_rsa.pub 秘密鍵ファイル名:id_rsa.ppk) ▼WindowsPCからSSHサーバへ"鍵"の転送 C:\>cd c:\Program Files\PuTTY C:\Program Files\PuTTY> pscp id_rsa.pub username@ssh.hoge.jp:.ssh/id_rsa.pub username@ssh.hoge.jp's password: id_rsa.pub | 0 kB | 0.3 kB/s | ETA: 00:00:00 | 100% C:\Program Files\PuTTY> ■転送した公開鍵をサーバに登録■ $ cd $HOME/.ssh $ ssh-keygen -i -f id_rsa.pub >> authorized_keys $ chmod 600 id_rsa_pub authorized_keys ■起動ファイルの確認とその他設定■ # chkconfig sshd on # chkconfig --list | grep sshd sshd 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off # /etc/init.d/sshd start //// 起動に問題がなければ、SSHサーバの構築は完了です //// |
* CentOSの名称およびロゴは、CentOS ltdの商標または登録商標です。 * Linuxは、Linus Torvalds氏の登録商標または商標です。 * Linux Tux author and copyright holder: Larry Ewing, Simon Budig, Anja Gerwinski. |
* Ubuntuは、Canonical Ltd.の登録商標です。 * Windowsは、米国Microsoft Corporationの登録商標または商標です。 * その他記載の商品名、会社名は、それぞれの会社の登録商標または商標です。 |
![]() |
![]() |
![]() |